2013-01-01から1年間の記事一覧
webフォントアイコン Bootstarp ver2.3.2まではアイコンをCSSスプライトで表示しています。Retina等高解像度のディスプレイで表示すると若干ぼんやりしてしまう難点があります。 webフォントを使えば通常のテキスト同様、ズームしてもキレイに表示されると思…
とあるユーザー様からAndroidのタブレットで見ると表示件数がおかしいとの指摘を受けました。実はiPhoneとiPadはUserAgentに含まれるので判別して切り分けていたのですが、androidはphoneとtabletを同じ扱いにしていました。 どうやらandoroidoでも "mobile"…
動画のサムネイルをキャッシュして表示スピードを上げる 一部の動画サイトでは画像の読み込みが遅く、表示に時間がかかるためサムネイルをlocalに保存する仕様にしました。また、スマートフォンで表示する場合に無駄に大きいサイズの画像を取得しているのも…
昔のTwitter的な無限スクロールUIを使っていますが、ある程度無限スクロール情報を表示した後に画面遷移(ビデオページに移動)すると、ブラウザの戻るボタンを押した時に元のページが以前の状態で表示されない問題がありました。 Ajaxを使って動的に要素を…
Alexa Traffic Rank Alexa Traffic Rank for morolicious まだbeta版で機能も充実していないにもかかわらずたくさんアクセス頂いているようで、国内で2000位台になっているようです。 スクリーンショット サーバスペック クラウド環境です。Web兼Appサーバは…
このエントリーは古い内容が含まれています。 Mojolicious 4.0がリリースされました - サンプルコードによるPerl入門 特に大きな変更として、render_data, render_json, render_partial, render_textメソッドがMojolicious::Controllerから取り除かれている…